1.WordPress&Cocoon&Conohaを使ったブログの作りかた

sakiko.s life blogを始めたキッカケはブログで「副業」を始めたかったからです。ブログを制作し「収益を出す方法」を実行したらどうなるのか、初心者だからすこしずつですが、挑戦したくてこのブログを始めました。
このブログは
「ConoHa」のサーバーを使い
「akemimi.com」というドメイン名をつけて
「WordPress」の無料テーマ
「Cocoon」を使ってブログをはじめています。
それぞれの詳細を説明します。
「ConoHa」について
ConoHaを使えばオールインワン!サーバーもドメインもワードプレスも一箇所で準備ができる
ワードプレスでブログを初めるために必要なものは
- 土台となるサーバー
- 住所といわれるドメイン
- ブログを書いていくワードプレス
の3点です。
このブログでは土台となる「サーバー」・「ドメイン」・「ワードプレス」全てを、
『レンタルサーバー』といわれる『ConoHa WING(コノハウィング)』 と契約して準備しました。
☆ConoHa公式サイトはこちら
3点すべて同じサーバー内で揃えられる利点は設定がとても楽!なこと。
時間を取られることもなく、スムーズに進められるので、本当に初心者向きです。
ブログをはじめても途中で挫折することが多く、その挫折が「持続できない大きな理由」と言われています。挫折の第一歩目はこの最初の設定にも多く存在します。
以前はエックスサーバーを使用していましたが、
- 解決する時間が足りない
- ドメイン、サーバー、ワードプレスをつなげられない
- 質問しても専門過ぎて理解できない
ということが続き、挫折しました。
(エックスサーバーも人気のあるサーバーなので操作が得意で好きな方には良いと思います。決して否定をするものではありません・・・)
今回はConoHa WINGを利用したので
「ドメインの設定が出来なかった」
「ワードプレスの設定が出来なかった」
などという最初のつまずきが解消されました。
ConoHa WINGを今すぐ利用
※クリックをすると別ウィンドウで開きます。
☆
「WordPress」について
サーバーとドメインの契約を終えて準備できたら、そのままConoHa内でWordPressの設定に進めます。
WordPressはブログ機能のことでさまざまなブログの形を持っています。
そのブログの形が「テーマ」と言われていますが、有料と無料の違いがあります。
お察しの通り、有料は機能が優れていてかゆいところに手が届く内容が多くあります。
有料を使用しているプロの方たちはその便利性をすすめています。
が、しかし、sakiko.s blogでは無料テーマ「Cocoon」を利用することにしました。
理由は
- 機能が優れているという噂☆
- 使いやすいという噂☆
- ネットで調べると情報が多く存在する☆
からです。
Conoha内でWordPressのCocoonテーマを0円で購入するだけです。
ConoHaのサーバーをりようするのであれば、ブログの初期設定
サーバー契約
ドメイン設定
WordPress設定
は20分もあれば終了します。